アール株式会社

小さな会社の売上UPを
DXとWebマーケティングで実現!

ローカル企業の未来図をともに描く

ホームページ制作・Webマーケティング
ブランディング・プロモーション
Webコンサルティング

お知らせ

一覧を見る

サービス

ホームページ作ったけど、効果が出ない?
売上を上げたいけど、人も時間もない?
現状を変えるにも、資金がない?
そんな悩みを解決します!

IDEA AorB KPI! KGI!

20年以上、地方の中小企業のホームページ制作に携わってきた私たちアール株式会社は、

「せっかくホームページ作ったのに、全然集客できない…」
「Webマーケティングに興味はあるけど、何から始めたら良いか分からない…」

そんな多くの経営者様の悩みを見てきました。

美しいホームページは、お客様との出会いの第一歩。
でも、そこから先、集客して売上を伸ばし、事業を成長させるには、戦略が必要です。

「Webマーケティングは難しそう」「時間がない」「人手が足りない」…

そんな風に思っていませんか?

私たちは、DXを通してあなたの時間を生み出し、人材不足を解消します。
また、補助金申請サポートを通してWebマーケティングにかかる費用を軽減します。

DXで生まれた時間をWebマーケティングに投資すれば、あなたの会社はきっと大きく成長できるはずです!

アール株式会社は、あなたの会社の売上UPを妨げる3つの課題を共に解決します。

朝日のイラスト

小さな会社の売上UPを妨げる
3つの課題を解消!

1. 人手不足
新しいお客様への対応、日々の事務作業、人手が足りない…

2. 時間不足
ホームページを作ったけど、全然集客できない…

3. 資金不足
デジタル化やマーケティングに投資したくても、予算がない…

10分で読める!
小さな会社の成長物語

地方の小さな企業が、デジタル化を通じて新しい未来を築く過程を描いた物語です。アールとの出会いを通じて、課題を解決し成長していく姿は、同じような境遇の企業様にとってのヒントになるはず。ご一読ください。

物語を読む

初めての方へ

お客様の声

株式会社 ミカサ 様
株式会社 ミカサ 様

営業マンゼロでも成果拡大!Webが生んだ成長の新常識

以前は営業担当者が足を運んで直接販路を広げていく、いわゆる「足で稼ぐ営業」が中心でした。
しかし、当社の製品は国内外のニッチな市場が対象であり、従来の営業手法だけではアプローチに限界を感じるようになっていました。
そこで注目したのが、Webを活用した営業の自動化です。
ホームページを「24時間働く営業マン」と位置づけ、技術的な強みや製品の特長を丁寧に伝える情報発信を継続。
我々の製品の価値を理解してくれる「適切な顧客」に合った質の高い内容を発信することで、これまで接点のなかった層からも自然とお問い合わせが増え、営業専任の人員がいなくても、ビジネスの成長を着実に実現しています。
Web活用の可能性は、想像以上でした。

株式会社 藤野屋 様
株式会社 藤野屋 様

ユーザー目線にたったコラム連載で月刊アクセス数20万PV!

当時、ホームページはとりあえずあったものの、情報の更新などがきちんとできておらず、ずっと野放しのような状態になっていました。
その頃から、時代の波とともにホームページの重要性も高まってくるなかで、ホームページも「いい加減このままの状態ではいけない!」と思ったのが、ホームページを一新したいと思った最大の理由です。
ホームページを活用し売上を伸ばすことはもちろん、藤野屋の商品のファンをつかみ、育てることの重要性を考えると、今は少々お金をかけてでも、しっかりと情報発信して信頼を獲得し、ショップサイトを運営することは会社経営において大切なことだと感じています。
ホームページを通じて「たまご」という日常的な食材をテーマに、価値ある情報発信を続けて、藤野屋のたまごを選んで頂いたお客様に、少しでも「出会えて良かったな」「選んで良かった」と思って頂きたいです。

Up to date(アップトゥデイト) 様
Up to date(アップトゥデイト) 様

事業を振り返る良いタイミングにもなりました

開業時は自分で作ったホームページで何とか運営していましたが、たくさんのジムの中から選ばれるためには、いつかはリニューアルしないと、という想いはありました。課題をきちんと改善するためには、自分で作ったサイトでは限界があるし、やはりきちんと専門の会社に依頼すべきだとも感じていました。
僕自身も専門的な分野を仕事にしている身でもあるのでリニューアルするなら、ある程度の予算をかけてでも、自分が信頼を置けそうな会社さんとしっかり成果につながるホームページを作りたいと思っていました。
アールさんに相談しようと思ったきっかけは、ホームページの見た目(デザイン性)の良さもありましたが、「この会社なら自分と合いそうだな!」と思いました。あとは直感的なものもありましたね(笑)。
お客様からも以前のものと比べたら、見やすいし、ブログも読みやすくなって興味を持っていただいているようです。

株式会社 カワノ 様
株式会社 カワノ 様

決め手は、想いや戦略をカタチしてもらえそうという「直感」!

リニューアル前のホームページは、正直本当に会社案内というか、効果とか求められるようなものではなく、満足してない部分もありました。
ホームページをリニューアルしようと思ったときに考えたのは、これまでのホームページづくりの経験や反省から「お金と時間をかけて成果のあるものを作りたい」というのはありました。
制作会社を選ぶなら、うちの会社の風土や歴史、さらに経営戦略や方向性を理解し、カタチにできる地元の会社に頼みたかったんです。実際に問い合わせしてアールさんと話をしたときに、もう「速攻OK」って思ったのを覚えてます。
受注は明らかに増えましたし、1件あたりの受注単価も増えました。インタビューの記事など、文章量も内容も多くて、最初は読んでもらえるのか疑心暗鬼でした(笑)。でもこれが本当に、お客さんは読んでいることに、驚きました。

お客様の声一覧はこちら

よくある質問

A.一般的にホームページの制作費用は1000万円単位から数10万円、初期構築費無料のところまで、制作会社が提供するサービスや発注者が求める効果・目的によってさまざまです。弊社では、ホームページ制作費用550,000円(税込み)、ホームページ更新・メンテナンスのサポート費用とWebマーケティングツールの使用料として月額19,800円が必要になります。
https://www.r-co.jp/plug/

A.お支払い方法は原則ご一括となりますが、Webマーケティングのためのホームページ制作と運用を可能にする弊社「PLUG(プラグ)」をご利用のお客様に限り、ホームページ制作費用の分割払い(最大60回)が可能です。
https://www.r-co.jp/plug/news/3450/

A.可能です。
カード決済は、ご一括及び分割払いのいずれにも対応しております。弊社では決済サービスに「Square」を導入しておりますので、安全にご利用いただけます。来社にて決済、またはメールにて決済の出来る請求書を送付いたします。
https://www.r-co.jp/payment/

A.可能です。
打ち合わせから公開までの全ての工程をオンライン上で完結できるシステムにて制作を進めてまります。お問合せいただきましたらまずビデオチャットにて、一つ一つの手順を丁寧に説明させていただきます。

A.はい、契約可能です。お気軽にお問い合わせください。

一覧を見る

マーケティングコラム

制作実績

制作実績一覧はこちら

ブランディング実績

セミナー情報

SNSで最新情報を公開中!