オウンドメディアとは、「自社が所有する媒体」と定義することができます。
広義的にはパンフレット、カタログなどの媒体も含まれることになります。しかし、オウンドメディアという言葉が使用される際は、自社で所有しているウェブサイトやブログのことを示している場合が一般的です。
アール株式会社では“企業が活用する多様なメディア(ペイドメディア【費用を支払う広告】・アーンドメディア【Facebook等のSNS。信頼を獲得するメディア】)を統合し補完する、メディアのハブとしての役割を担う自社運営のWebサイト”と定義しています。
アーンドメディアとは、SNSのように自然に拡散していくメディアで、earned(評判)を得ることを狙うことからこう呼ばれます。
ペイドメディアとは、費用を払って情報を掲載するメディアです。
ペイドメディアによって発信されてきた広告が消費者に届きにくくなっている中、SNSによるソーシャルメディアマーケティングにように流動的ではなく、良質な情報がストックとして蓄積されていくコンテンツ発信に注目が集まっています。
広告依存から脱却し、ストック型のコンテンツで中長期的にコミュニケーションを図り、自社の製品やサービスへの理解を深めてもらうことを目的に構築される自社ウェブサイトやブログがオウンドメディアとなります。